旦那の居場所第15回 「旅にしあれば旅の味」礼賛

女将のダンナは「惣菜管理士」というあまり知られていない資格を持っている、 ただのサラリーマン。とにかく大の料理好き!・・で、このお店を間借りさせて あげることにしました。 名づけて「ダンナの居場所・・居酒屋のおやじを夢見て」。 これからも色々な素材を取り上げていきますのでお立ち寄りください。*この記事は1998~2005年に書かれています

仙台・山形編 お盆休みを利用して旦那の弟の住む東北への旅、旦那の目的は「うまいもの」。 時節柄、当然営業していない店もある。 旦那の弟は、情報源を駆使して、当然、事前に当たりはつけてある。 行き当たりばったり、嗅覚だけで「うまいもの」を探すのも旅の楽しさだが、 今度はいつ行けるかわからぬ仙台への旅、しかも、2泊3日。 限られた時間で行列を避け、ここぞ決めたものを、鱈腹食うのも、またいいものだと思う。
 


● ● ● 伊達の牛たん ● ● ●
味 太助、喜助、まるたん、元太、鼓、利休、一隆…。仙台にうまいものあり、その名も牛たん。 発案といわれる味太助をはじめ、名店、老舗、一番うまい店は限りなくある。 しかし、こちらは三歳の娘が同道しているので、迷わず仙台駅内の伊達の牛たん本舗へ。 ここなら、親子連れでも、酒飲みでも万事受け入れ可能。 7~8mmの厚さに大胆にカットした、芯タンの塩焼きに、むぎとろ、キャベツの一夜漬け、みそ南蛮漬けに、テールスープと大迫力。(牛タン定食1200円!)

噛み切れない肉は大嫌いという三歳の娘は、柔らかい「極上芯タン」をバクバク。(極上芯タン定食1600円!) 「器ごとここに置いて!」と叫んで、テールスープを一気に飲み干した。仙台の「牛タン」は正に1つの食文化。麦めしからテールスープ、みそ南蛮漬けに至るまで、 永年の試行錯誤が育んだ食の芸術。 たん豆腐やタンシチューなど、タン一本を使い切るサイドメニューの知恵にも脱帽。

 

● ● ●「○△□(まるさんかくしかく」● ● ●

kinki.jpg さて、初日の夜は、仙台の地酒と魚のお楽しみ。だだちゃ豆をつまみに、まずビール。 お次は、つぶ、あわび、北寄、サザエの造りで、浦霞。 ガゼウニを殻ごと持って、竹のスプーンでこそげとって、カブリ、トローリ。お酒もう一杯。 脂が乗った吉次の塩焼き、カレイの唐揚げ、まぐろの軽く炙ったやつ、ほや、穴子の蒲焼き。 豊富なお酒は、なんと、大き目のグラスで1杯500円均一。(久保田の千寿も500円!) 料理も、まだまだ食べて。〆て一人7000円弱。 え、ほんと? こうした「良い店」がこの町には、夜空にきらめく、七夕飾りのごとく。…無数にある。 今回は、稲荷小路の「○△□(まるさんかくしかく」の2階の座敷に上がり込みました。

 

● ● ●「塩竃の寿司屋で一杯● ● ●

funamori.jpg2日目は、泊まった仙台センチュリーホテルの和定食からブレイク。 松島を巡って、昼は塩釜の寿司屋と決めてある。 本塩竃駅から程近い、海岸通りの「しらはた」。 かの有名店「すし哲」の行列の先にある、細い路地のミニ魚市場を通り過ぎた左角。 上にぎりで2000円。これに大盛の目抜きの味噌汁400円を飲んでも、 満足度からして1000円は得した気分だ。 この店の名物「しおがま風いわしのたたき(850円)」は是非試して欲しい逸品。 教えて頂いたわけではないのだが、あまりにうまい故、自分で作ってみると。 鮮度の良い脂の乗ったいわしを三枚に卸して、さっと薄塩。酢水で洗う。 酒、少量のみりんを煮きり、淡口醤油と塩をほんの少々。橙をたっぷり絞りこれに合わせる。 いわしに、千切り大根とねぎの小口切りをこれでもかと乗せて、このタレをかける。 かきまぜて、大根にもタレがしみた頃合いで、むしゃむしゃ食べる。料理には「特許」も「著作権」もないから、本当に楽しい

. ● ● ●秋保で一番うまい宿● ● ●

awabi.jpg
仙台の奥座敷、秋保温泉で今、一番うまい宿は「きよ水」 料理にも勢いがあるが、そこで働くスタッフにも覇気がある。 「もっと良い宿にしたい」スタッフ全員の思いがひしひしと伝わる宿。 料理のはじめは、いきなり鮑を丸ごと目の前で焼く。一人一個の贅沢さ。 小芋と金目の炊き合わせは絶品。なんとも濃厚な引き揚げ湯葉の胡麻ダレ和えも乙な逸品。 夜は子供達のためのスイカ割、早朝は浴場の前で、前日の金目のアラで拵えた抜群の味噌汁のサーブがあり感心。


● ● ●そば喰い千里を走る● ● ●
sobaya03.jpg
「うまい蕎麦なら、山形まで走るか。」弟はどうしてもここの蕎麦を食わせたかったらしい。 山形といえば、板そば。四角い木箱に盛る、コシの強い、太打ち蕎麦だ。 まずは、そばの実(そばの実を、なめこ、かつお節、大根おろしで和えたもの)、揚げそば (そばを一本一本揚げて南蛮(唐辛子)を振ったもの)をつまみに、冷で「男山」。 お次は、そばだが、ここの「大板そば」のボリュームはスゴイ。上品な店のそばなら4~5人前はある。 これで、2,200円。それに、てんぷら、山芋、納豆など、好きなものを添えて食べる。 さて、三津屋の板そば、板そばにしては、固すぎず、太すぎず、比較的、ヨソモノでも食べやすい。 香りは、さほどないが、そば本来の味を楽しめる。 つゆも濃すぎず、そばの力との調和が良い。 あまりにうまいので、最後の「そば湯が飲めません。」というまで、そばを腹いっぱい食べてしまう。 白い頭巾とおそろいのエプロンを着た女性の店員さん達がキビキビと働く姿は小気味が良い。 素朴だが的確に注文の相談にも乗ってくれる。 折角だからと天童まで足を伸ばして、大好きな酒「出羽桜」の酒蔵も訪ねることができた。

 


 

● ● ●他にも食べたうまいもの● ● ●

tukemono.jpg
仙台名物長なす漬けにずんだ餅、勝山酒造の「たまご酒」、雪村の「ずんだみつ豆」、松島では焼き立ての笹かまに豆腐入りかまぼこ、山形では玉こんにゃく おみやげには、萩の月、出羽桜酒造の銘酒、南蛮味噌漬け、ぺちょら漬け、青菜(せいさい)漬けにさくらんぼ漬け。 ああ、本当に満足、満足。

 

 

 

 

● ● ● ● ● ● ● ●

旦那の居場所、今回は「旅にしあれば旅の味」仙台・山形のおいしさについてでした。 この旅で、本当にうまいと感じたものは、決して特殊な素材ではありませんでした。 日本全国どこでも獲れるもの、しかし、それがとびきりうまいのは、この土地の持つ 豊かな風土と、少しでもおいしく食べようとするこの土地の人々の豊かな知恵があればこそ。 そして、どの店でも、大人数、子供連れでも嫌な顔をされることはありませんでした。 東京からなら通勤も出来るとういう便利な仙台。それなのに、こんなに豊かな自然の恵みと 素朴な人情が溢れているというのだから、 ホント仙台・山形の魅力とは、不思議なものです。

仙台 伊勢の牛たん 仙台駅店 022-715-5056
仙台 稲荷小路の○△□(まるさんかくしかく) 022-222-1471
塩竃 しらはた(寿司) 022-964-2221
秋保 ホテル きよ水 022-397-2555
山形 三津屋本店 023-644-4973
天童 仲野酒店 023-653-2387

(99年9月 copywright hiroharu motohashi)

Page top