マルダイ窯・飴釉9寸帯カンナ皿・NO1361【完売】

九州・小石原焼のマルダイ窯の器です

縁に刻まれた文様は固めに乾燥させた皿をロクロに乗せ、回転させながらハガネの先をあてることによって出来る、「飛びカンナ」といわれる小石原焼の 代表的な技法です。これがとっても小粋な感じです。

こっくりとした飴色は黄色・茶が濃淡あってロクロ目もくっきりとしていて印象的。この飴色というのは民芸調のようでいて、実は北欧などにもこういうテイストの器は多くてかなりモダンな雰囲気があります。
9寸ということで径28cm、かなり盛れますね。

マルダイ窯・飴釉9寸帯カンナ皿・NO1361【完売】

小石原焼 マルダイ窯

サイズ
28cm×高さ5.2cm
重さ
1150g

マルダイ窯・飴釉9寸帯カンナ皿・NO1361

完売しました。
次回入荷予定はありません。
  • 同じデザインでも色み・風合い・大きさ・重さは一点毎に微妙に異なります。これも味わいとお考えくださいませ。
  • ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、ご了承くださいませ。
  • お買い上げの前に必ずお読み下さいませ。【うつわのとり扱いについて
  • 各商品ページで「この器は電子レンジや食洗機のご使用は避けてください」と書いてある場合は使用できません。
    ない場合はレンジの場合は温め程度、食洗機は通常の使用の範囲内でお使いください。
    但し一部の窯元・作り手ではそれらの使用に耐えうるかのテストなどはしておりませんのでご了承くださいませ。

16,500円(税込)以上お買上げで送料無料

マルダイ窯・飴釉9寸帯カンナ皿・NO1361【完売】

マルダイ窯・飴釉9寸帯カンナ皿・NO1361

完売しました。
次回入荷予定はありません。
Page top