スープや雑炊を頂く際に愛用しています
しなやかなフォルム で持ちやすく軽いので、スープや雑炊を頂く際に愛用しています。(SS様より)
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
しなやかなフォルム で持ちやすく軽いので、スープや雑炊を頂く際に愛用しています。(SS様より)
ネットで一目惚れをして、東京にいる妹に頼んで買ってきてもらいました。
Instagramで毎日料理の写真をアップしているのですが、料理がとっても映えて、使いやすく、フォロワーさんからよく褒められます!ほんとに素敵な器 です!パンケーキやサラダによく使っています!(nayuno.1986様より)
お汁粉であまったゆであずきで、水ようかんをつくりました。鎚目のピックフォーク をあわせましたら、なんとも凛とした雰囲気になって、なんちゃってな水ようかんがおいしそうな和スイーツに!鎚目のあるカトラリーは、ティースプーンやサーバースプーン、サーバーフォーク を持っておりますが、陶器や木製の器、ガラスなど、和洋問わず、どんな器にも合わせやすいですね。さらには、食卓がぐっと粋になりますね。つぎは、お玉さんたちもほしいなと思っております。(トトコ様より)
いつもお世話になっているうつわ屋さん。お皿やランチョンマットを変えたら、まだ料理を始めて1年ほどの自分の食卓が、急に美味しそうに映えるようになり感激です。ますます料理が楽しくなっていきます!
きょうはくるみ蕎麦を盛ってみました。黒のそうめん鉢 は麺類を盛るときには欠かせません。黒地に麺の白がとても映えます。また、ころ鉢 にくるみだれを入れてみたところ、蕎麦猪口としてもぴったりなサイズでした!赤みがかった内側の色が食卓を華やかにしてくれるようでとても気に入りました。薬味を入れた小鉢 や小皿 ともに大活躍してくれるうつわたち、これからも大切に使わせて頂きます。
くるみ蕎麦(二人分)…くるみだれ:50~70gのくるみを擂鉢でペースト状になるまですり潰す。少しずつ麺つゆを足しながら擂鉢の中で練り、ゆるいペーストになったら冷水を足して完成。
蕎麦を茹で、もみじおろしと山葵、ねぎを加えて頂く。(T様より)
先日は食器をありがとうございました。写真にとってみたので送ります。
特にお茶碗 と飴皿 は、大きさもちょうどよくて、色がきれいなため、ヘビロテしてます。お皿は和にも洋にも使えて便利。お茶碗は、渋い感じのデザインで、白いご飯が映えて、パックご飯なのに盛るだけでおいしそうに見えます!また、渋い見た目なのに以外と軽くて、普段使いするのに負担がなくてぴったりでした。
飴皿に載せたのは簡単なものなのにちょっとおしゃれに見えて、自炊頑張ろうという気にさせてくれます。
小鉢は、副菜まで作らないのでまだあまり使ってないですが、何でもあいそうです。
せっかく素敵な器が並んでいるのに、ただのパックに入った納豆が残念な感じですが、パックで食べるのは便利だけど、それでも一度食器にもりつけよう、というような素敵な食器とかにも手を出してみたいなぁ。(でも納豆をよく食べる朝は時間ないから、かわらないかも( ̄▽ ̄;))
その前に次は煮物に合う食器が欲しいですね。(元々煮物入れる食器が欲しくてこちらにたどり着きました)
(O様より)