女将の食卓blog

今日は、セロリのきんぴら

20200410.jpg

HPで見て購入を決めていたものの、どうしても手にとって品物を見てから購入したくて、お店に行って購入させて頂きました。
大好きでよく使う器です。今日は、セロリのきんぴら。セロリもきんぴらにすると沢山食べられますよ!(gabu様よりお送りいただきました)

晩酌しながら反省・・・

20200408.jpg

人を非難、批判、あげつらうのは簡単、でも、自分を律するのは難しいもんですね。このご時世、まさに人間力を問われている感じがします。闘う相手はコロナではなく自分かっ?と思いつつ晩酌してます。反省の日々です。

榛澤宏の赤絵楕円花小皿

20200407.jpg

品切れ中入荷次第送ります、となっていましたが、思ってたより早く届いて嬉しかったです。早速、使いました。豚ばら肉の角煮です。
(CHIEさまよりお送りいただきました)

菅野一美・草刻紋7寸鉢

20200406.jpg

年末にいただいたお皿は、わが家の食卓によく登場します。息子の誕生日にインスタにあげた写真です。(O様よりいただきました)

オンライン授業も楽ではありません・・・

0404.jpg

豚バラ大根、ピーマン丸ごと炒めなど。おn

大学1年の次女は一昨日からオンラインでガイダンスなどがスタートして英語のクラス分けテストも本来の試験ではなくエッセイの提出と先生とのオンライン英会話で判定されていました。
来週から本格的にオンライン授業が始まる予定ですが、そのガイダンスをネットで観るのに大騒ぎ。大学から予めIDやパスワードなど連絡がありスタートしたものの、アクセスが集中したのかサイトは見れず、ようやくログインしてもアクセス権限などのトラブルでリンク先が見えず。

ようやく復旧したのが夜11時。当初昼1時の予定が・・・。まあ、娘は超ヒマだし、今まであまりPCを駆使した事がなかったけれど、あれこれいじり、調べて、習うより慣れろで随分度胸がついたようです。まだ彼女専用のPCは買ってないけど(Lenovoを注文しているけど中国から来るのに3週間)それまでに私のPCで慣れる事でしょう。

それにしても、先生方も本当に大変だと思います。

Page top