すごく便利なのに、なかなかないお皿
余白を許容してくれるので、たくさん盛でもちょっと盛りでもいけます。主菜、副菜やスープ、そして和洋中と使えるので、毎食引っ張りだこです。すごく便利なのに、なかなかないお皿だと思います。(清水様よりお送りいただきました)
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
余白を許容してくれるので、たくさん盛でもちょっと盛りでもいけます。主菜、副菜やスープ、そして和洋中と使えるので、毎食引っ張りだこです。すごく便利なのに、なかなかないお皿だと思います。(清水様よりお送りいただきました)
今日は長女のグラタンを夕飯に。午後から北風が強くて寒かったので熱々が美味しかったです。
4月から一人暮らしを始める彼女は料理の腕を磨くのに余念がなく、なんて事はありませんが、もう平日に作ってくれることはないなあ、と思うと寂しいですね。まあ、電車で30分の所だからちょくちょく戻ることでしょう。その時にはまた一緒に料理を楽しみたいと思います。
一昨日、次女が高校を卒業しました。式は子供達は体育館に全員集合、親は各家庭1人まで出席して2つのホールに分かれてライブ配信で見守るという形。
毎年、校長が壇上で卒業生一人一人に卒業証書を手渡しし、握手したりハグしたりと泣きあり笑いありの式ですが、今年は各クラスの代表が受け取り時間も1時間ほどで終了。長女の時に比べて可哀想でしたが、これも後になれば良い思い出。とりあえず親を招待してくれた学校に感謝でした。
卒業式でも、話題に上がったのがこれから入学する大学も入学式の中止、授業スタートを遅らせる連絡が来ていること。
まだまだ終焉には程遠い状況だし不安もあるけど、若い君たちにはまだまだ時間があるよ。小さいアンラッキーは蹴飛ばしてくれー!
とエールをおくります。卒業おめでとう
モーニングプレートにお箸
このお箸は本当に使いやすいです。自家製ハニーマスタードをハムに添えてくるりと巻いてプチヴェールと完熟トマトのサラダもすっとつかめます。サラダはお箸のほうが食べやすいですね。
ちょっと長いかなと思いましたが軽くて箸先が繊細なので問題なし手の小さい私でも大丈夫でした。お友だちにも薦めます。(Cecilia様よりお送りいただきました)
YouTubeで料理を紹介することになり、これから時々御店で購入した器を使わせていただきます。https://youtu.be/GKPjNtoIdCM
大きすぎず小さすぎず、ちょうど良い大きさの黒いお皿。今回は「卵焼き」を盛りました。黒いお皿で黄色が映えますね!面がフラットなので、とてもモダンな印象で、和にも洋にも合わせやすいお皿です。(Miwa様よりお送りいただきました))