女将の食卓blog

グリルプレートはたこ焼きも温められます

0213.jpg

一昨日、次女のお友達が泊まりに来ていたときにタコパをやって、バイトで帰りの遅い長女に取り分けておいたタコ焼き。
グリルプレートハーフにてんこ盛りにしてあって見映えは悪いけど、このままトースターでも魚焼グリルでも温められので便利です。
4人でたこ焼き100個近く食べて他にも手羽元の甘辛煮とサラダ、でも直後からスイーツタイム。ホント若いな~♪

2代目エッグベーカー

20200207.jpg

とうとう先代はヒビがひどくなり、昨日12月に購入したエッグベーカーを使い始めました。やはり美味しいですね。あまり卵が好きではない主人がとても喜びます。いつも素敵な器をありがとうございます。白いお皿…10数年前に購入したものですが、本橋さんの物かしら?記憶が曖昧です。(M.M様よりお送りいただきました)

寒いと耐熱プレートは嬉しいですね

0206.jpg

昨日の夕飯は長崎麺に豚ひきと茄子とヒジキ、セロリ、生姜のあんかけ風をかけたものとほうれん草に卵とじ。
口の中ごバリバリで痛かったけど、久しぶりに食べたサラうどん風、美味しかったです。

卵とじは娘作。こういう卵料理は時間がかからないけど火の調整とかき混ぜるタイミングが難しいですね。上手く仕上げてくれました。 
盛り付けた耐熱皿がお店でよく売れました。やっぱり寒いからですねー。

お箸の塗りなおし完成です

0203.jpg

恵方巻、今年は作ろうかなーと思いつつ気がつくと当日。
 
帰宅する時にデパ地下で買おうと物色したけどどこも一本千円とか1500円、もっととか。元々恵方巻文化のない東京で育っているからなんだかもったいなくて、でも欲しくて結局セブンイレブンの恵方巻に。

節分と関係ないですが写真手前の赤いお箸は私が漆を塗り直したもの。金継ぎの合間にやっていました。何度も塗っては削り塗って削りを繰り返したもの。高3の次女の学年カラーが赤なので応援のつもりで受験期に合わせて仕上げました。予想以上に喜んでるくれてビックリ。

長女からもリクエストがあって、嬉しかぎりです。トシオンナの長女がバイトから帰宅したら豆まきスタートです。

Page top