女将の食卓blog

山口祥治 個展の器をお求めいただけます

昨年に引き続き3回目の個展を店舗でいたしました。
たくさんのお客様においでいただきありがとうございました。
年々リピーターさんが増えていき、個展前からお問合せも多くいただきました。

山口さんのラスター彩の魅力をネットでお伝えするのは難しいのですが
ごく一部ではありますがご紹介いたしますね。

*10/29 24:00で締め切らせていただきます*

山口祥治
・1963年 長崎県波佐見町生まれ
・1984年 京都嵯峨美術短期大学 日本画科卒業後、実家の窯元で修業
・1992年 九州・山口展にてテレビ山口賞受賞 日清めん鉢大賞入選 九州クラフト展入選
・1995年 PAKにてPAK推薦賞受賞
・1997年 イタリアに留学
・2002年 独立

「おかずのうつわ屋・本橋」ランキング更新 10/10

一気に季節が進んだ感じですね!いよいよ食欲の秋!食卓の器も変えてみませんか。

織部ゆのみカップは何を入れても、飲み物でなくても小鉢としても


202510.jpg

大変お世話になっております。
本日、織部ゆのみカップが無事届きました。さっそく、ほうじ茶を淹れてみました。

すごいですね。何を入れても、飲み物でなくても小鉢としても。いろいろ使える大きさ。手にもった感触がとても好みです。

おかずのうつわ屋さんを通して織部の緑に魅了されました。こんなに私、緑が好きだったのか…!と、すっかり器の色味のとりこです。

今回、1個だけの注文でしたがご対応ありがとうございます。器との出会いに喜んでおります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【F.S様よりお送りいただきました】

Page top