店主の食卓

耐熱のオーブンプレートで熱々グラタンを

0317.jpg
今日は長女のグラタンを夕飯に。午後から北風が強くて寒かったので熱々が美味しかったです。

4月から一人暮らしを始める彼女は料理の腕を磨くのに余念がなく、なんて事はありませんが、もう平日に作ってくれることはないなあ、と思うと寂しいですね。まあ、電車で30分の所だからちょくちょく戻ることでしょう。その時にはまた一緒に料理を楽しみたいと思います。

卒業おめでとう

0313.jpg

一昨日、次女が高校を卒業しました。式は子供達は体育館に全員集合、親は各家庭1人まで出席して2つのホールに分かれてライブ配信で見守るという形。

毎年、校長が壇上で卒業生一人一人に卒業証書を手渡しし、握手したりハグしたりと泣きあり笑いありの式ですが、今年は各クラスの代表が受け取り時間も1時間ほどで終了。長女の時に比べて可哀想でしたが、これも後になれば良い思い出。とりあえず親を招待してくれた学校に感謝でした。

卒業式でも、話題に上がったのがこれから入学する大学も入学式の中止、授業スタートを遅らせる連絡が来ていること。
まだまだ終焉には程遠い状況だし不安もあるけど、若い君たちにはまだまだ時間があるよ。小さいアンラッキーは蹴飛ばしてくれー!
とエールをおくります。卒業おめでとう

連休は料理もお手軽お休みモード

2025.jpg

アンチョビとニンニクを刻んで香りを出したところに茹でたじゃが芋の角切りを加えてソテー。いわゆるアンチョビポテトとサラダ、ベーコンスライス、ベーグルとチーズパン。

土曜日は仕事なので日曜日、月曜日の2連休ですが、普段は週休2日だけど連休にはならないので、やっぱり嬉しい♪
引越を考えているので物件見に行ったり、そのついでに#松陰神社あたりをぶらぶらしたり、美容院いったり。のんびりとしたお休みでした。

確定申告が終わって鯖寿司買って帰宅です

0218.jpg

今日は確定申告書類を持ってチェックしてもらうために #青色申告会へ。パソコンで会計ソフトを使って処理しているのでそれほど大変ではないけど、やっぱり最後にチェックしてもらい修正してもらうとホッとします。

帰りに#美登利寿司 の本店近くで名物鯖鮨を買って。1年一度のおつとめ終了です。

タンシチュー

20200214.jpg

今夜はタンシチューと買ってきたお惣菜。元々、文楽を観に行って夕食は友人と、と思っていたら襲名披露公演でいつもより短かいのでお茶だけして帰宅して、お留守番の次女用に用意してあったシチューにありつけました。

先日、タンを丸ごと買ってタン塩焼きを楽しんだ後のスジ肉離れを圧力なべで仕込んだもの。18歳の次女は1人夕飯にならなくて嬉しそうでした。やっぱりまだまだお子ちゃまですね~。

Page top