店主の食卓

朝イチで

20160320

NHKの朝イチで「ピーマンの肉詰めの肉が剥がれない方法」をやっていて早速やりました。だいたい、うちの家族はみんなピーマンズキ。生でスライスして塩かけても食べられる人達。それなのに何で手間かけてハンバーグと同じタネをピーマンに詰めなきゃいけないの?ということでワタクシほとんど作ったことはありません。一度作ったけど肉がピーマンから剥がれるし・・・。

番組によるとコツは縦割したピーマンのヘタの部分だけ三角に小さく切り取り、あとは種もそそままにしてぐいぐいひき肉を詰めること。種の部分、ワタの部分の裏の空洞にも詰まるから剥がれないそうです。結果・・・!全然剥がれません!結構感動的な素晴らしさでこれからは作ろうと思います。娘達に聞いたら「ピーマンの肉詰めは好きだけどママは全然作ってくれなかった」とのこと。もう20歳と15歳になるけど、これから作るわ~。

春は蕗

20160319

春になると蕗を炊くのが好きですが、今回はミニトマトも一緒に。どちらも煮る時間は短くて、出汁に漬けておくほうが美味しくなるので意外だけど美味しい組み合わせでした。ミニトマトは煮ている間に菜箸でつるっと触るとするすると皮も剥け手軽でした。

器は蓮根カレーパスタ皿 。深さがあるのでこういう煮物にもあいそうです。

おかずのうつわ屋・本橋

今朝はゆっくり

20160317

今朝は実店舗も定休日、娘たちも学校がないのでのんびり起きて具だくさんスープとこんなものを。たっぷりハチミツとシナモンをふりかけ、写真には写っていませんが最後にチョコシロップをかけていただきました。朝の甘いものはなんとなくその日が穏やかな気持ちでいられる・・・などと思っていたら、直後からいろいろ落ち込む連絡が来ました。やはり人生そんなに甘くありません。

お皿はicra工房のもの

おかずのうつわ屋・本橋

朝から手早く

20160315

作りたてを撮ったのでまだ湯気が出ておりますが・・・。一時帰国中の夫が朝から作ってくれたピーマンと茄子の味噌炒め。ちゃっちゃっと作ってお弁当と朝のおかずに。嬉しいですがいつもの朝の段取りが違うとなんか調子が出ないような気がするのは私だけでしょうか?でも美味しかったです。マル大窯の7寸カンナ鉢に盛りました。

おかずのうつわ屋本橋

あとは巻くだけ

20160312

蒸し鶏と胡瓜をレタスに巻いてお好みのタレにつけて食べてください、という料理でもないものですが。但し、蒸し鶏だけはパサつかないように気をつけました。塩をムネ肉にすりこみ30分以上置き、肉がヒタヒタになるくらいの量の水と日本酒を少々入れて蓋をして約10分くらい蒸し煮にします。その後20分くらいは蓋をせずそのまま放置。しっとり仕上がります。お皿はicra工房の木製のもの 。上の部分の凹みが可愛いいんです。


おかずのうつわ屋本橋

Page top