お客様からの写真・声

煮物、和え物、主人のお夜食のインスタントラーメンまで

2013mar01

昨年末ごろ(?)に購入させていただいた飴軸片口鉢と、おちょぼ片口の写真をお送りいたします。ご笑納くださいませ。使いやすくて、食卓にほっと小さな花が咲くような本橋さんのうつわの大ファンです。これからもたのしみにしております☆

煮物、和え物、主人のお夜食のインスタントラーメンまで、飴軸片口鉢は毎日のように、わが家の食卓で愛用させていただいております。ちょっとしたものでも盛りつけるとおいしく見えるのは、やさしい茶の色合いと愛嬌のある片口のかたちだからでしょうか。たいせつに長く使わせていただきます!これからの季節、たけのこのお料理にも合いそうですね。

2013mar02

おちょぼ片口、ころりんとしたかたちが、ほんとうにかわいらしいです。冬の間、ひとくち湯豆腐などを盛りつけたりして、大活躍でした。片口の部分に、スプーンを置けるので、ドレッシングやたれ、ソースなどの器として、食卓に登場することも多いです。写真では、冷やし蕎麦のかけつゆを入れてみました。液だれがなく、使いやすいですし、ますます登場する機会が増えそうです。お蕎麦を盛りつけたお皿もマル大窯さんの器です。

新年会のテーブルがグッ とゴージャス

年末には黒の大皿をお送りいただきまして 有難うございました。お陰さまでお料理が引き立ち、新年会のテーブルがグッ とゴージャスになりました。新年会にはスペアリブのオレンジマーマレード煮 を盛りつけましたが、普段は柳ばちめの煮付けやパスタなどに大活躍しています。存在感があり大好きです。 

 今回追加注文させていただいた織部の中鉢、これもうちの食卓には欠かせない器になりました。湯豆腐や鍋の取り皿、カレーやサラダなど使いやすいですね。雪が解けたら、摘んできたふきのとうを天ぷらにして・・・ 楽しみです。

いつもこんな感じで、お酒のつまみをちょこちょこ盛って楽しんでおります。

2013feb25

こんにちは。

お花見4分割プレートの写真送らせていただきます。いつもこんな感じで、お酒のつまみをちょこちょこ盛って楽しんでおります。この日は、パンチエタと吉祥寺のパン屋さんダンディゾンのドライフルーツのモザイクミュッレ、ホウレンソウのおひたし新じゃがのクミンシード炒め、エビとアボカドのサラダ。

こんなにお料理が映えるとは思ってなくて

2013jan17

飴釉のうつわを初めて買いました。こんなにお料理が映えるとは思ってなくて、ビックリしました。今迄有田焼のような白地や青白磁のような硬く冷たい色や肌合いがなんにでも合うからと使ってきましたが、歳をとってきたせいか(笑)身体につけるものも負担の無い物、つかうものも扱い易くホッと出来るものをと変わってきて、こちらのうつわはどれもOKAMIさんのおめがねにかなった通販でも安心してお願い出来ると思わせて下さる説明満載のページでした。今回の飴釉も綺麗な飴色に扱い易い重さ、重ねられる薄さで大満足です。大皿一枚にコロッケを作って盛り合わせました。最初は他のお皿にとしたのですが、こちらの方が美味しそうにみえました。
奥にいるのは、えとの箸置き白へびパックン達です。年末年始の来客を湧かせてくれました。本当にかわいい子達です。確かになかなかかわへびには会えない中、よくぞ見つけて下さったという感じです。
他に飴釉の中皿もあるので、チーズケーキを焼いたらまた写真送らせて頂きます。 (kumama源太郎様より)

宮古島のダイビングショップ DIVE宮古島様から

2013jan10

『沖縄・宮古島の普段の食卓』より。宮古島産のもずくを*青白磁お手盛り碗*に盛り付けました。

汁物ではかぼちゃスープ、ご飯ものでは炊き込みご飯http://divemiyakojima.com/?p=11131
などに使用してみました。とても合わせやすいお椀です。極々薄く青みがかっていて色合いも上品なので、今後数客購入し、お客様用の飯椀にしたいと考えています。

宮古島のダイビングショップ DIVE宮古島様(HP:http://divemiyakojima.com)より

Page top