店主の食卓

べっこう醤油で作ったニラ豚炒めをマルダイ窯の中鉢に

1208.jpg

今日は器もあれこれ届き、配置変えもして、発送して、気がつくとお腹がぐーぐーと。
帰宅して速攻で作った豚肉と平茸、ニラと生姜の炒め物の味付けは叔父からいただいた青唐辛子漬けの醤油とナンプラー、日本酒たらり。
この醤油はべっこう醤油といい、東京の大島で作られています。ピリっと辛くて香辛料がわりにちょうどいいアクセントになり、キッチンで煮物や炒め物に重宝しています。

ちょっとクセがあるかなーと思いましたが85才もかなり気にいった
ようでガンガン食べてました

85歳の感想は今ひとつでしたが・・・

1022.jpg

今夜は長女がシーフード系を食べたいということで一緒に作りました。冷凍のツボ抜きイカとさつま揚げをトマト缶で煮込み、丁度届いた大量のセロリの葉っぱを入れて。
セロリと水菜のサラダをキーウィのピクルスの瓶詰とオリーブオイルと和えて。酸味がピクルスで代用出来て、キーウィの甘みもあり、意外にも美味しい一品になりました。

どちらもクセのある味なので85歳の感想が気になりましたが、やはり今ひとつ。トマト煮は給食の味だわねー、という事。今時の給食はめちゃ美味しいですが彼女の時代の給食なんてどんなん?ということで、まぁ、お口に合わなかったんですね・・・。

あと一品作るか考え中・・・

1014.jpg

今夜は炊き込みご飯と茄子の味噌煮。これから焼魚を焼くか、他の一品を作るか、何も作らないかキッチンで考え中、というところでインスタにアップしましたが結局お腹いっぱいになり作りませんでした~。

簡単にお弁当スタイルで

0930.jpg

今夜は母と2人の夕飯なので、簡単にお弁当スタイルで。豚肉の焼肉風、玉子焼、大根葉と搾菜炒め、鮭のほぐしたもの。他にもずくと長芋のあっさり浸け。
30cmくらいある蓋付の松花堂弁当のような塗の膳箱に盛りました。
一目みて、こんなに食べられないわよ、と言っていた85才は結局完食。
一合炊いて私はお酒飲みながらちょこちょこなので母のご飯は0.7合分。元気な証拠です・・・。

最後の晩餐は茶色系

1001.jpg

今夜は次女がイギリス留学に出発します。昨日の夕飯までは寿司だの、すき焼きだの、或いはお取り寄せをしたりしてましたが、いよいよ最後の夕飯、何食べたい?と聞いたらママの手料理!と嬉しい事を言ってくれました。

という事で普通のお惣菜。豚こまとメンマ、蕨、干し椎茸の含め煮、鮪のカマの塩焼、ゴーヤと切り干し大根の和え物、白茄子のバター醤油炒め、焼カマンベールチーズ、黒豆煮、などなど。全然脈絡のないメニューですが本人の好きなもの優先で。
全体的に茶色系で見た目はパッとしませんが、満足してくれました。
これから羽田に送りに行ってきまーす。

Page top