持ち帰り鮨もお皿を変えて
4泊の合宿から帰宅した次女はすっかり何でも食べられるようになりました。合宿の初めは普通のご飯を食べるのがしんどかったそうですが、克服。酸味や辛さのあるものも駄目だったのも復活。ということで早速お鮨を。とはい持ち帰り鮨ですが、お皿を変えて雰囲気をアゲました。
和食器通販 【おかずのうつわ屋・本橋】
普段使いできる形と値段の和食器ショップ。
4泊の合宿から帰宅した次女はすっかり何でも食べられるようになりました。合宿の初めは普通のご飯を食べるのがしんどかったそうですが、克服。酸味や辛さのあるものも駄目だったのも復活。ということで早速お鮨を。とはい持ち帰り鮨ですが、お皿を変えて雰囲気をアゲました。
昨日から次女は合宿に行っているので硬いもの、熱いもの、辛いもの解禁です。昨晩は近所の下北沢の「ダッオッジ」でピザを堪能したので今夜はとにかく野菜をたくさん食べよう!ということで冷蔵庫の野菜整理を兼ねてチムチ鍋。
韓国土産のキムチは辛さはあまりなく旨みがすごくあるので鍋の出汁はこのキムチの漬け汁と少量のポーク系のコンソメ、少しの牛乳と味噌で仕上げたそうです。キャベツ、ニラ、シメジ、豚バラ肉、豆腐、モヤシ。本当に美味しかった!暑いけど鍋は別格。これを食べていたら夏バテしそうにありません。
昨晩夫が帰宅した時に持って来たお土産がビーフサンド。会食した鉄板焼屋さんのステーキが美味しいけど食べきれず、サンドイッチにしてもらったとか。
如何にも美味しそうだったけど、もう夕飯も終わっていたので冷蔵庫へ。
どうやって硬くなったパンとお肉を復活させよう?と考えて蒸器へ。5分で見事にホカホカフワフワ。ビーフも丁度よい柔らかさ。喉の痛い次女も完食出来ました。これから蒸器だわねー!
次女の合宿まであと4日、今朝は初めて普通のご飯を食べる事が出来ました。でも味噌汁をかけて少し柔らかくしましたが。でも大きな前進で、これでお粥生活は終了。夕飯にはもっと大胆に海鮮どんぶりと豚の薄切りのソテー。えっ?いきなり?と言いつつ嬉しそう。
完食は出来なかったけど、かなり食べられました。でも、とりあえず合宿で白米だけでも食べていれば何とかなるでしょう。ホッとしました。
次女が病院で夕飯を食べるのを見届けてから久々に自分の家で夕飯。朝から食事が出るようになったけど、重湯とも言えないほどのお粥とスープ。でも食べ?飲みきらないと点滴を外して貰えないから、何とか終了。でも、私が居なかったお昼と朝は半分くらいしか食べていないらしい。
今日からもう少しカタチのあるものを食べられかな?
私の夕飯は殆ど常備菜。朝の味噌汁の残り、ヒジキの煮物、枝豆豆腐、鯖缶、茄子の煮浸し。硬いモノも酸っぱいものも食べられるのを感謝して頂きます。